スティーブ・ジョブズ 2017.09.07 美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい??そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしようと関係ない。その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。 いいね 0
イーロン・マスク 2017.09.06 基本的原理から発想するというのは、物理学の視点で世界を見て「これはどういうことなのか、どうしてこうなのか。私達が正しいと信じていることは真実なのか」と、根本から掘り下げて考えていくことです。とても頭を使います。 いいね 0
スティーブ・ジョブズ 2017.09.06 イノベーションは研究開発費の額とは関係がない。アップル社がマックを開発したとき、米IBM社は少なくとも私たちの100倍の金額を研究開発に投じていた。大事なのは金ではない。抱えている人材をいかに導いていくか、どれだけ目標を理解しているかが重要だ。 いいね 0
イーロン・マスク 2017.09.05 すでにあるものと比べず、基本的原理から発想するということは大事です。「これってあのサービスと似ている」だとか「あの人達もやっているから」という理由で物事を進めてはいけません。基本的原理を疑ってかかるよりも、成功している人を真似するほうが頭を使わなくて済みますが、それではだめです。 いいね 0
スティーブ・ジョブズ 2017.09.05 マイクロソフト社がマックをコピーすることに長けていたわけではない。マックが10年もの間コピーしやすい製品だっただけだ。それはアップル社の問題だ。独自性は消えてしまった。 いいね 1
イーロン・マスク 2017.09.04 皆が「バッテリーは安くならない」と言うのを鵜呑みにせず、バッテリーを構成する金属を一つずつ確認し、「ロンドン金属取引所で買えばコストは安く収まるかな?」という具合に、どうやればコストを抑えられるか自分の頭で考える。基本的原理から発想するとは、例えばこういうことです。 いいね 0