ヒカル(YouTuber) 2018.06.24 (なんで嫌われものになってもいいって思えるんですか?と聞かれ)日の目を浴びることのなかった日々よりは何倍もましやから。あと嫌われたくはないけど俺みたいな奴は嫌われものが似合うし、それすらも自分の武器やと思うようにしてる。短所は長所みたいな いいね 125
髙田 明 2018.06.23 私たちの会社では次の様な言葉を大切にしています。「思いを言葉にしましょう」。つまり、思いを言葉にできる人、言葉を実践できる人、実践した後に感動できる人、感動を共有できる人を求めているということです いいね 0
ジェフ・ベゾス 2018.06.23 顧客に対する執着も重要です。それは、競争相手ではなく、顧客を中心に戦略を考えると言うことです。競争相手の戦略を真似るのはアマゾン流ではありません。むしろ顧客にとって何が一番良いのかを考えて行動します いいね 3
ヒカル(YouTuber) 2018.06.23 誰かに否定されて少しでもやめようと思うようなことならやめたらいい。一生懸命生きてたら、誰に何を言われてもどんな肩身の狭い思いをしてでも諦めれんようなことに出会う いいね 121
髙田 明 2018.06.21 私個人の知名度に依存するリスクは大きいのです。だからテレビやラジオで商品を説明する役割は、若手社員にどんどん任せています。ラジオに私はほとんど出演していませんし、テレビでも若手が登場する機会を増やしています いいね 0
ヒカル(YouTuber) 2018.06.21 今が一番大事やと思って生きてる。10年後生きてる保証もないのに未来を考えすぎるのはナンセンス。夏休みで人生が変わりました!みたいなのはよくある話で今を全力で生きた人にしかその大きな変化はやってこない いいね 4
ヒカル(YouTuber) 2018.06.20 ちなみに僕は漫画以外の本は読みません。自己啓発本とかビジネス本は一切読まないし読んだこともないです。どこから学ぶかは自由で、自分に合ってる知識のつけ方をすればいいと思います。それが僕にとっては漫画でした いいね 4